こんにちは。ぷっぷです!
前からずっと書きたかったアウトドア関連の記事。今回は満を持しての初投稿です。
今回は、クラウドファンディングサイト「makuake」から届いた、Gaobabu「B6マルチグリルプレート」のレビューをお届けします!

購入したのは、2021年の11月ごろ。
運良くプロジェクト開始直後に目がとまり、【超早割】送料込み2310円という最安値で購入できました。
それから待つこと1か月ちょっと…

すっかり忘れていたところ、12月下旬に到着。
思わぬクリスマスプレゼント(と言っても自腹)となりました。
さぁ、さっそく屋外で使用感を試して行きましょう!

やってきたのは、近所の河川敷。
曇りや雪の日ばかりの新潟の冬にあって、この日はアウトドア日和の冬晴れ。
ん〜、なんて気持ちのいい凛とした空気。
遠くの飯豊連峰が見えるのも久しぶりな気がする。

日帰りは言え、久しぶりのアウトドアに心躍ります(^^)

早速、箱から出してみました。
中身は、グリル本体、取扱説明書、収納袋の3点のみ。

グリルの表面には小さな凸凹があって、余分な脂を落としつつ焼き目をつける構造。
サイズは125㎜×175㎜×10㎜のコンパクトサイズ。
ソロキャンプはもちろん、デュオでも使えそうなサイズ感です。

鉄板の裏側には、SOTO ST-310の五徳がハマるように溝が掘られています。
これが素晴らしく安定しているんです!
バーベキュー中って、不意に鉄板が五徳からズレてヒヤッとする経験ありますよね。
でもこの溝があれば、ちょっとぐらいの揺れではズレません。
この安心感、ただ五徳に乗せるだけの鉄板とは大違いです。

とりあえず今回は、3種類の肉を用意してみました。

まずは「香燻ウィンナー」。
お手頃価格でジューシー。お気に入りのウィンナーです。

焼き始めて30秒ほどで、もう焼き目がつき始めました。
かなり火の通りが良くて、時短になりそうですね。
キャンプ地に到着が遅くなったときでも、手早く焼きあがるので助かりそうです。

ほんの3分ほどで、この通り。
ひと袋5個入りのウィンナーを並べると、かなりスペースに余裕あり。
もっと隙間なく敷き詰めれば、10個ぐらいは置けそうです。


続いて、味付きの「牛ハラミ」。

こちらもほんの数分でこの焼き上がり。
タレ付き肉は、焦げ目の付きが早い印象です。

グリル表面の3層フッ素コーティングが、油を弾いてくれています。

最後は、タレ付きの「牛バラ」。

さすがは牛バラ、かなり脂身が多い。
ウィンナーやハラミと比べて、豪快に油が跳ねます。

まだスペースに余裕があるので、目一杯置いてみました。
5枚はいけますね。

油の量も手伝ってか、焼き上がりまでの時間も爆速。
2分ほどで十分食せるほどの焼き色に。

それにしても尋常じゃない油の量…

キッチンペーパーに余分な脂を染み込ませながら、すべての肉を食し終わりました。
準備開始から食事完了まで、ほんの30分ほど。
さて、日も傾いてきたので、早々に片付けタイムに入りましょう。

ここでも3層フッ素コーティング加工が大活躍。
キッチンペーパーで軽く擦るだけで、焦げ目がほろりと落ちていきます。

わざと強めに押し拭いても、鉄板が五徳からズレ落ちることはありません。
底の溝があるだけなのに、ここまで安定感が違うんですね(^^)

キッチンペーパーで擦るだけで、ここまでキレイになりました。
鉄板が熱いうちに拭き終えるのがコツ。

とはいえ、ロゴ周りは少しだけ焦げ目が残っていますね。

鉄板の裏はこの通り。
直火が当たる部分は白く変色していました。

野外の冷たい水で洗い流すにはちょっとキツイ季節なので、袋に入れて持ち帰ることにします。
家に到着。
本来ならばブラシなどで擦って洗うんでしょうけど、ここにきてぷっぷの伝家の宝刀「ものぐさ」が発動します。

まさかの…

食器洗い乾燥機。笑
ちなみに、取説には食洗機の使用可否については書かれていませんでした。
自己責任で、洗剤を使わずに高温洗浄だけの設定で試してみます。
待つこと30分。

じゃん。
なんと。もはや新品じゃないですか…!

ロゴ周りに挟まっていた焦げ目も、ほぼキレイに取れています。

裏面に垂れていた味タレの焦げ目も、この通りキレイに。

まさかここまで片付けが楽とは。
さすがメイド・イン・ジャパン!

付属されていた収納袋に入れたら、一件落着。
3層フッ素コーティング加工も手伝って、片付けが本当にラク。
食洗機を活用するのも、片付けの手間を考えたら悪くないかもしれないですね!

ガオバブB6マルチグリルプレートの使用感、いかがだったでしょうか。
一通り使ってみて、適度にコンパクトなサイズと使用感と、アフターメンテナンスの容易さがとても気に入りました。
デイキャンプや、手間を掛けたくないときの調理にぴったりの逸品だと思います。
ぷっぷのキャンプ道具、一軍入りが確定です。
これからも不定期にはなりますが、アウトドア用品をレビューしていきますね(^^)
Written by ぷ。