こんにちは!ぷっぷです。
近々、お客さん2人がぷっぷ家へ遊びに来ることになりました。
そこでちょっとした問題が。
うちのソファは2人用なので、4人がゆったり座れるソファがない(-_-;)
急きょ行きつけのカインズへ行き、座り心地のよいコンパクトソファを探しに行ってきました。
今回は、カインズから発売されている座り心地抜群のソファクッション「3種の素材をブレンドしたソファクッションS」をご紹介します!

早速ですか、買ってきたソファの外観から。
行きつけのカインズには、運よく5個ほどの在庫がありました。
お店内の見通しがいい通路横に陳列されていたので、どうやらお店イチオシの商品みたいです。
箱の大きさは、Sサイズという名前にしてはかなり大きめ。
ただ重さは箱の大きさに反して、それほどの重量感はありません。

ソファ本体の大きさは、56cm×70cm×50cm。
大人ひとりが、こじんまりと座れるぐらいのサイズ感です。

3種類の素材(極小ビーズ・ウレタンチップ・マイクロファイバー)が、いい仕事をしてくれるらしい。

早速開けていきます。
ソファなので、ハサミの刃には十分気をつけながら・・・

ご尊顔。
ソファの地色は白なんですね!

真新しい布の香り。
新しい家具ってワクワクしますよね(^^)

形はお米つぶというか、マシュマロというか。

白い生地のまま使うのは汚れが気になるので、今回は別売りのカバーも購入しました。

商品名は「3種の素材をブレンドしたソファクッションS専用カバー」。
値段は2000円ほど。
ちなみに購入時は期間限定のキャンペーンをしていて、通常ソファー本体5000円とカバー2000円で計7000円のところ、本体+カバーのセット価格で5500円になっていました。
偶然だったけどラッキー(^^)

早速リボンをほどいて・・・

ソファ本体に着せていきます。

カバーの裏側には小さなファスナー。

ジジジッと開いて・・・

ソファの頭からパコッと。

カバーの取っ手が頭のあたりにくるように被せていきます。

・・・突如として漂い始めたバナナ感🍌

足の部分も押し込んでいきます。

本体を裏返してみたところ。

ソファの縫い目と、カバーのファスナーがぴったり合うように位置を調整しながら押し込みます。

位置が決まったら、ファスナーをジジジッと閉めれば・・・

完成🍌
写真ではかなり黄色に見えますが、実物はもっとマスタードカラーです。

同じ要領で、もうひとつ🍌🍌

この取っ手、地味に便利です。
しゃがんで抱え上げる必要もなく、手首でヒョイっと持ち上げられる手軽さ。

収納するときはある程度のスペースが必要ですが、2個を互い違いに積み重ねればひとつの塊になります。

即席ソファの完成(^^)
座り心地もなかなか良し。
腰周りはもちろん、仰向けに寝そべるように座れば肩甲骨の下ぐらいまでサポートしてくれます。
ぷっぷ家ではあくまで即席用なので、十分な座り心地。
ただ、さすがに頭まではサポートされないので、ゆったりと頭を預けて座りたい人にはひと回り大きいMサイズがいいかもしれません。

さて、カインズの「3種の素材をブレンドしたソファクッションS」、いかがでしたでしょうか。
「お客さんが来るけど、わざわざ大きなソファを買うほどでもない」
「リビング以外のお部屋用に、サブで小さいソファが欲しい」
なんてときに、手軽に持ち出せる手軽さと、適度な座り心地がとても魅力的なソファでした。
サイズが大きいぶん収納スペースを確保しないといけませんが、それさえ解決できればとても優秀な一品だと思います。
ちなみに似たような用途なら、かの有名な「Yogibo」のソファクッションという手も。
すこしお高めですが、多彩なサイズとカラーバリエーションとても魅力的ですね!
もしくは、同じような用途ならアウトドア用の折り畳みチェアでもいいかな~とも思ったり。
例えば、アウトドア好きの間では有名なブランド、「DOD」のオシャレで折り畳みできるチェアとか。
こちらは、魔性の座り心地で有名な「コールマン」のインフィニティチェア。
見た目の好みや座り心地、使用頻度や収納サイズで選んでみると楽しいかもですね!
以上、さらっと短めのレビューでしたが、少しでも参考になれば幸いです(^^)
Witten by ぷ。